【体験談】虫なんて大嫌い!一戸建てにオススメのコスパがいい虫対策〜3ステップ〜

ゆとり

家に出る虫をほぼ絶滅された筆者が、誰でもできる虫対策を紹介します。

主な対策はこれ!

対策Point:

  • 網戸の正しい向き
  • 玄関ドアにテーピング
  • 効果があったオススメ薬剤・殺虫剤
  • 花壇の撤去
  • 庭の改造 など

文字にするのも嫌ですが、筆者の家によく出た虫は以下です。

  • コバエ
  • 羽蟻
  • カメムシ
  • ゲジゲジ
  • ムカデ
  • ゴキブリ

気持ち悪いので、これ以降は総称して「虫」と記載させてください。

そして、対策は以下の3ステップで紹介します。

ステップ1:家への侵入経路をなくす

ステップ2:虫にとって不快な場所を増やす

ステップ3:虫にとって快適な場所を減らす

実際に筆者がどのように絶滅させたかを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

ステップ1:家への侵入経路をなくす

まず、侵入経路をなくしましょう。

ここがポイント!

Point:

特に侵入経路になりやすい場所は、①窓、②玄関、の2か所である。窓は網戸を正しい向きで使うことを心がけ、玄関はドアにテーピングすることで、窓と玄関の隙間をできるだけ減らすべし。

それぞれ解説していきます。

網戸を正しい向きで使うべし

網戸は必ず正しい向きで使いましょう。

網戸には正しい向きが存在する。虫の侵入を防ぐには窓をあけないのがベストだが、窓をあけて網戸を使うのであれば、網戸は必ず右側の窓で使う。左側の窓で使ってしまうと、構造上どうしても隙間ができてしまうため要注意。

特に、全開ではなくちょっとだけ開ける場合は、必ず正しい向きで使ったほうがいいです。

隙間から虫が入り放題になっている恐れがあります。

もし網戸を使っている場合は、家中の網戸の向きを確認してみてください。

玄関のドアにテーピングすべし

続いて、玄関のドアにはテーピングをしましょう。

こんな感じ

5年前くらいに貼ったので、よく見るとはがれ始めてますが、かなり効果があります。

この黒いテープが、玄関にもともとついている黒い部分とくっつくことで、隙間をなくすことができます。

玄関側はこんな感じ。(こちら側にはテープは貼っていません)


窓を開けていないのに虫が出る場合は、玄関のドアを疑ってみてください。

玄関のドアをよく見ると、少し隙間があることがわかると思います。

ちなみに、隙間をふさぐためのテープは市販されています。(たまに限定セールをやっているので、値段だけでも見てみてください)

わりと安く買えるので、試してみる価値はあると思いますよ!


虫は1ミリの隙間でも侵入してきて、孵化したばかりなら0.5ミリでも侵入できるという説もあります。

ステップ1だけでは侵入経路をゼロにはできないので、虫にとって不快な場所を増やす、次のステップ2に進みます。

ステップ2:虫にとって不快な場所を増やす

次に、虫にとって不快な場所を増やしましょう。

ここがポイント!

ステップ1で対策した網戸と玄関のドアに、さらに薬剤を追加。虫が嫌がる薬剤を使うことで、近づかないようにすべし。

詳しく解説します。

網戸に薬剤を使うべし

まずは、網戸に薬剤を使いましょう。

ここがポイント!

網戸に薬剤を使うと、人体への影響が気になる。効果が強い薬剤は特に子どもへの影響が気になるところ。筆者の場合は、効果がかなり強い薬剤を10年ほど使ってきたが、今のところ健康であり、子供たちも同様。筆者のように「虫が家に出る生活のほうが不健康に繋がる場合」は強い薬剤を使い、人体への影響が気になる場合は少し効果を抑えた薬剤を選ぶべし。

ちなみに、筆者がこれまで使ってきた薬剤の中で、特に効果を実感したのはこちら。(よくセール価格で売っているので見てみてください)

使うときは窓を閉めて、家の外から網戸に吹きつけて使っています。

吸い込むとゲホゲホするレベルなので、マスクをつけて作業することをオススメします。

少し時間をおけば、薬剤が染み込むので、ゲホゲホしなくなります。

夕方に作業しておけば、翌朝にはビックリするくらいの虫が落ちていますよ。

玄関のドアに薬剤を使うべし

玄関のドアにも薬剤を使いましょう。

ここがポイント!

地面を這うタイプの虫は、玄関から侵入することが多い。

そんな地面を這うタイプの虫に特化した、薬剤はこちら。

玄関はもちろん、家の周りをぐるっと1周、この薬剤で囲えば効果は絶大です。

この薬剤をまくと、いろんな虫が逃げていく姿を見ることができますよ。


ここまで来れば、家の中に虫が出る回数はかなり減らすことができます。

ただ、洗濯物を干すとき、お出かけするとき、外に出たときに虫の姿を見るのは嫌ですし、家の周りで「侵入するぞ」と虫がスタンバイしてるのも嫌ですよね。

そこで最後に、虫にとって快適な場所を減らす最終ステップに進みます。

ステップ3:虫にとって快適な場所を減らす

最終ステップですが、ここから先はできる範囲でいいと思います。

筆者は絶滅させたい

すでに、家の中はほぼ完全にバリアされていますが、さらに家から虫を遠ざけるべく、筆者は以下をやりました。

花壇の撤去

花壇には虫が住む。外構業者を手配したうえで、花壇をなくしてコンクリートのスペースに変更。虫ではなく自転車のためのスペースとなりました。

庭の改造

庭にも虫が住む。こちらはDIYで、ほとんどの土を無くして、防草シート+砂利+人工芝に変更。フカフカの人工芝は、虫ではなくピクニックのためのスペースとなりました。

生ゴミ対策

生ゴミは必ず小さな袋に集め、しばって捨てることを徹底。特に玉ねぎの臭いは虫を寄せつけてしまうようなので、気をつけています。

ヒノキ攻め

ヒノキの香りがするオイルを玄関に置き、あちこちにヒノキボールを配置。ヒノキではなくハーブの香りでもいいみたいですが、わが家にとっていい匂い、虫にとって嫌な臭い、を心がけています。

ここまでやると、家の中はもちろん、家の周りでも虫を見なくなります。

ただ、飛ぶタイプの虫はベランダに来るたびに、殺虫剤で退治しています。

虫対策の正解は1つではなく、その環境に合ったものを選ぶことが大事ですが、大切なマインドは「虫にとって嫌なことは何かを考え続けること」だと思います。

まとめ

まずは対策の王道、窓と玄関の侵入経路をなくしてみてください。

それだけで、家の中に出る虫はかなり減らすことができると思います。

暖かくなり、花粉で鼻がムズムズし始めたら、虫が活動開始するよりも前に、ぜひ紹介した方法を参考に対策してみてください。

皆さんにも、虫がいない平和な日々が訪れますように。

すべての記事はこちらにまとめています!